お勉強#9(使われる、標識、と、体裁)・5/10


        

大詰め!!ラヴィアンローズの4小節では、7つのコードが出てきましたね。      F, Fmaj7(F△7), F6, Am7, Abdim, Gm7, C7 順番に書きました。      maj=major, 6=six, m7=minor7, dim=diminish(デイミニッシュ), 7=seven      他のコードの見本を書きます。  sus4=suspended4(サスフォー), aug=augment(オーギュメント)      φ=(ハーフデイミニッシュ)9=nines ,11=elevens ,13=thirteens +11(#elevens) ,+13 などなど、です。



          ここで、裏技といいましょうか、究極のピアノ譜をご紹介しましょう。      それは、Jazzの小編成のバンドで使う楽譜とほとんど同じもので、      おたまじゃくし(有る場合もある)無し、の、五線があって、コードネームだけがある、楽譜です。      非常に簡単に、出来ます(キーとコードさえ判っていれば)。      シャンソンの伴奏譜を作るなら、リズムの形と、テンポは書いた方が良い。      ただ問題は、イントロも途中のオブリガード(おかず)もピアニストが替われば、      毎回違うので、歌をしっかり歌えないと困ることです。                    サフィックスの書き方は、まだ統一されていません。プロは好きずきで書いています。      基本的に、私は軽薄短小、で書いています。簡単な書き方で意味が同じなら、簡単な方。      そしてなるべく見間違いのない書き方。      サフィックスについて少し書いてみましょう。 maj.7(メジャー7)は 7。      マイナーは − でなく m。を使っています。Am,の様に。      サフィックスにはなるべくbは使わないようにし(6とbが見間違いやすい)、      使うなら、括弧を付けた方が良い。私は半音の上げ下げは +- で書きます。      マイナー7b5,なるハーフデイミニッシュ7というコードは,φ7,と書いています。      dim(デイミニッシュ)は、 ゜ 。augオーギュメントは、+5 。      なるべく、簡単で判りやすく、見やすく、という訳。でも好きずきでいいんですよ。            8回にわたって、自分の声に合わせた移調譜の書き方を掲載してきましたが      9回目は、楽譜の全体的な体裁の作り方、です。           



                  質問は、判ることなら、すぐご返事あり。

久富へのメールはこれをコピーしてお使い下さい。a.compi@nifty.com

次へ

     

トップへ

お勉強(明日のために)

仕事を通してお会いした方々 へ