お勉強#2(音名)3/1(明日のために)


        

さて第二回、です、が、 「お勉強#1」を見た方から、反応あり、メールが届きました。 曰く、 「キーのことが知りたかったの!! コードについても   ワクワク  ..((((*^o^)ノノ 」  「1回目のお勉強バッチリよ。最近唄が上手にならないから お勉強のほうが楽しいの 。 こまったものです。」 「Oh!! こんな事して頂けるんだ…と 嬉しくなりました。 楽譜の事 キーの事 少し わかってくるかな と 期待しています。」 「「明日のために」勉強します。いまのところまではわかりますが、 そのうち わからなくなったらよろしくお願いします。  三寒四温くれぐれも風邪などに御留意ください。」              などなど。 有難うございます、と思ったものの少し考えてみたら、 前々からやろうとは思っていたことではあるけど、 ご存知無計画なcompi君ですから、このメールでプレッシャーがかかって ノイローゼにでもならないかと、チョト心配。 しかしながら、始めてしまったことですから、やらねば”男の子”じゃァありませんね。 よろしく皆さまのご協力をお待ちしています。 質問などしてください、付け加えた方が良い事とか、 私が間違って書いたことにブチ当りそうで、訂正、修正がきくと思うのです。 よろしく、お願いします。 では#2 です。



イロハニ(日本語の音名)、も覚えてね。 #1ではお勉強しなかった、黒鍵の名前、です。 黒鍵を表すには、変化記号、が必要です。 変化記号は # シャープ(嬰記号), b フラット(変記号),  x ダブルシャープ(重嬰記号) , bb ダブルフラット(重変記号), そして ナチュラル(本位記号)! #(シャープ)は、白鍵から,半音あげる、b(フラット)は白鍵から半音下げる。 重嬰、重変は二回上げる、下げる、です。 カラオケでいえば、二つ、の上げ下げ、です。 そして ナチュラルは 元に戻す。#したものは下げ、bしたものは上げる。そして元の白鍵に戻す。 (変化記号は、臨時記号としても使われますが、 キーを表すのに,五線の最初で使われます。)



Cの上の黒鍵はC#、と表しますが、 紛らわしいことに、上の白鍵から(Dから)半音下げて、Db,とも表されます。    掛け算の九九、と同じで、覚えなきゃ仕方がありません。 違う名前なのに、同じ音, 異名同音、といいます。 以下同じに、D#=Eb, F#=Gb, G#=Ab, A#=Bb, です。 めったにはでませんが、E#(=F),とかFb(=E). B#(=C),Cb(=B),もありますよ。 注意して覚えてください。 質問には、判ることなら、すぐご返事あり。      
久富へのメールはこれをコピーしてお使い下さい。a.compi@nifty.com

次へ

トップへ

お勉強(明日のために)

仕事を通してお会いした方々 へ