お勉強#10(体裁)・5/27


        

        これまでの勉強をしてれば、自分の楽譜は、書けます。            では、体裁。    1. 文字や、記号は崩さず、楷書で、しっかり書く。(記号は元の形を調べて下さい)    2. ピアニストが弾くお玉じゃくしと、ガイドメロのサイズを変える。      ピアニスト用は普通に、メロは6掛けぐらいのサイズに。      (ガイドメロは無くても可。弾いて貰いたい音は、書く。)      ピアニストの弾く音は、コードだけでも良いが      どんな音が出てくるかはピアニスト次第。      (音符を、書かないか書くか、よく考えて)      3. リズムの形、又は名前を書く。出来ればテンポも数字で書く。(1拍が1秒の時 60。1拍が0.5秒の時 120)    4. 筆記具 私は水性のペンを、ニ、三種類使っています。(用途によって太さを変える)           大雑把ですが、こんなとこでしょうか。質問が・・・無さそうですね。   

久富へのメールはこれをコピーしてお使い下さい。a.compi@nifty.com
  
 質問、冷やかし、励まし(禿増しも可)何でも、メールを、下さいませ!!

         一応、今回で終了、ということにします。
           



     
              

トップへ

お勉強(明日のために)

仕事を通してお会いした方々 へ